top of page

都議会議長杯争奪選手権大会・立川市長杯争奪大会第78回東京都民ダンススポーツ大会 総括 スタンダード編! 

dsmymkm

今回はJDSF主催、1/28に行われた、

【都議会議長杯争奪選手権大会・立川市長杯争奪大会第78回東京都民ダンススポーツ大会】

の総括をこちらで書いていこうと思います。

また、今回はAフロアで行われたセクションに関する内容となっておりますのでご了承ください。


ジャッジ目線で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。

(すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください)


個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいただきましたら、その背番号に関する評価の方は削除させていただきます!


それでは総括に移りたいと思います!



今回はスタンダードA級編です!



それでは講評していきます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


<A級戦スタンダード準決勝>


予選を勝ち抜いてここまで残ってきた選手は

甲乙つけがたく、ファイナルに残ってもよい選手が多数いました。



6番

この選手はファイナルに1番近く、7人決勝でも、良かったのでは?と思う位

良かったと思います。


18番・28番

ファイナリストに見劣りしてないと思います。


21番

運動性とスピード感は素晴らしいかったのですが、

1点だけ気になることは、右のショルダーラインにおいて肩が上がって見えるため左右均等に見えません。

これが改善されると十分ファイナリストになる可能性があります。


59番

シニアの選手で活躍されているのをよく拝見します。

シニアとは思えない様なパワーとエネルギーの大きさを持っています。

足と脚がよく使われています。

男女共体型も若い方と同じ様に保たれていて、

素晴らしいと思います。


<A級戦スタンダード決勝>



19番

昨年の三笠宮杯で初ファイナルだったと思います。

ムービングの大きさ、移動量、スピード感、音楽を十分に使い、緩急を付けて表現する事、上体も固さがなくナチュラルでスタイリングも美しいです。

さすが全日本ファイナリストという圧巻のダンスでした。

10年位前に初めて見た頃から、毎年の様に成長し努力されているのが良く分かります。 さらに進化を続けていって下さい。優勝おめでとうございます。


30番

昨年、グランプリや三笠宮杯で拝見した時より数段上手になっていてビックリしました。 特に推進力やスピード感が増したのではないかと思います。

女性の身体能力の高さも目に入ってきます。今後も更に成長して行く予感がします。


32番

若い選手でスピード、パワー、推進力、スイングの頂点の伸びが見えました。

フレッシュで雰囲気が良く先が楽しみな選手です。


3番

こちらの選手は去年三笠宮シニア!に出場していて、印象に残っていました。

踊りは格段に上達していると思いました。

ファイナルまで残っているのでスピード、パワー、推進力などもちろんあるのですが、

私が1番評価するのはカップルの組み方(2人のポジション)と

空間の大きさとその維持です。 私が理想すると組み方[カップルで空間が作れている] という意味では、1番出来ているのでは?と思いました。

ダンスとしては1番好きかもしれません。


38番

若い選手ですね。にこにこ楽しそうに踊っていて好感が持てます。

フレッシュです。 推進力やパワーは大きいです。

上体が固く見えますのでそれが今後の課題かと思います。


1番

スタイリングがきれいで、大きなエネルギー、スピード感で崩れる事無く、

よく頑張って踊っていたと思います。

厳しいセミファイナルをメンタルが崩れる事無く、

戦い抜いたのは、すごいなと思いました。

課題としては上体の前面で2人でコンタクトしようとし過ぎている様に見受けられます。 男性の右手で女性の背中を自分の方に引き寄せていませんか?

それだとカップルの空間が小さく見えてしまいます。

また女性が自由に動けませんので動きのダイナミックさが見えてきません。

そのせいでラインは綺麗なのですが上体は固く見えてます。

でもよく頑張って踊り切ったとおもいます。ファイナルおめでとうございます。



皆さんお疲れ様でした。


(文責 森本かおり)






 
 
 

最新記事

すべて表示

明治座ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」を観劇してきました!

こんにちは!Kentaです! 今回は「屋根の上のバイオリン弾き」を観劇したのでその感想を軽く。 主演の市川さんがとにかくよかったです。 話の流れは結構暗いのですが、それを乗り越えていく市川さんのユーモラスさに、 長年ミュージカルを支えてきたという、力量と凄さを感じました。...

ユッカ先生のレッスンを受けてきました!【Kenta奮闘記】

こんにちは!Kentaです! 先日、ユッカ・ハパライネン先生(元世界ラテンチャンピオン)に、 レッスンを受けました。 ありがたい事に、スタンダードの外国人レッスンには軽く慣れてきたのですが、 外国人レッスンでラテンを受けた経験がほとんどなく、...

Comments


  • Instagram

​公式Instagram

©2023 ダンススタジオモリモト

bottom of page