top of page
検索

東京オープン2025の感想!Kenta

  • dsmymkm
  • 6月27日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!

Kentaです。

今回は5/24-25に行われました東京オープンの感想を、

軽く書いていこうと思います!


まず何といっても競技会場が豪華です。

東京体育館で行われており、大規模な装飾が施されております!


試合自体も大変豪華で、海外からの選手がたくさん出場しており、

普段見る事ができない、エネルギッシュでエレガントな空間がそこにはありました。


1日目に行われました、

アマチュアオープンスタンダードでは、日本から大西組と小嶋組が決勝に残ってきていました。

海外の選手と張り合えるスピード感をしっかりと見せて頂きました。

入賞おめでとうございます。

1位だったルーマニアの選手は、ホールドの張りがしっかりしており、

動きも滑らかで、見ているこっちも体が動いてしまうぐらい、見とれてしまいました。


2日目にはPDオープンスタンダードが行われており、

オレクシー組や山嵜組、高橋組など日本の選手たちが躍動していました。

1位だったモルドバの選手は、とにかくラインが綺麗で、エネルギーに溢れていました。

とてもかっこよかったです。

日本勢は準決勝まででしたが、僕の好きなイタリアの選手が6位に入ってくれて、

個人的に嬉しかったです。


この大会は、社交ダンスを知らない方達も楽しめる大会だったと感じます。

試合間のサルサタイムやダンスタイム、プレゼント企画に握手会、外にはキッチンカーまで出ていて、運営さんの努力を感じました。

このように、社交ダンスを知らない方達も、気軽に遊びに来れる、

そんな大会がもっと増えれば素敵だなと感じる、そんな大会でした!


素敵な時間をありがとうございました!



(文責 Kenta)



 
 
 

最新記事

すべて表示
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 シニアⅢA・B/シニアⅣA・B級スタンダード

ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいただきましたら、その背番号に関する評価の方は

 
 
 
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 A級スタンダード

11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいた

 
 
 
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会

11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいた

 
 
 

コメント


  • Instagram

​公式Instagram

©2023 ダンススタジオモリモト

bottom of page