【水口先生観戦記】世界プロフェッショナルダンス選手権2025編
- dsmymkm
- 3 日前
- 読了時間: 3分
更新日:17 時間前
【水口先生観戦記】
2025世界プロフェッショナルダンス選手権大会を観戦してきました✨
10/18 土曜日のラテン部門を観戦しました。
同時開催で日本インターナショナル選手権アマラテンと日本インターナショナル選手権プロボールルームが有りました。
見応えがあり過ぎで、食事を取るのも忘れて、観戦し体重が減った程です(笑)
ドーリン&マリナ組が出場すると聞いていたのでとても楽しみにしていました。
加えてキリル組とクレメン組の世界トップスリーの選手がそろって出場。
こんなに素晴らしい選手を動画ではなく生で見れるなんて本当に感動でした。
特に、ドーリン とマリナ組とキリル組は、私の団体レッスンでもルンバの動画を皆さんに見てもらい、その中から抜粋し教材にしていたフィガーを、生で見ることが出来て、感激でした。
ドーリンとマリナの、とてもエレガントで美しいダンスに魅了され、
昨年から団体レッスンでドーリンとマリナのフィガーに挑戦してきました。
初めてドーリンとマリナ組の動画を団体レッスンで見ていただいた時は、
無理と言っていた生徒さんたちも、正しく床に立つと言うことを理解していただくことで、
難しいステップもできるんだと頑張ってくれています。
今年からキリルのフィガーにも、挑戦してもらっていて、
今回のコンペでそのフィガーを生で見ることができました。
さて世界選手権に戻りますが、
世界各国代表2名ずつの参加になっています。
ですが、自由参加も認められていて、代表選手以外にも多数の選手が出場されていて、
素晴らしいダンスを披露してくれました。
特に一次予選で、とても素晴らしいダンスを踊っているので、
どこの国の選手だろうとパンフレットで調べてみると、日本の選手であり、
何組もの日本人トップ選手が出場していました。
海外勢にも引けを取らないダンスでしたが、
日本の選手のほとんどが通過出来ませんでした。
日本の代表選手は、野村直人&山崎かりん組が決勝に残り7位でした。
ドリンとキリルが素晴らしかったのは言うまでもありませんが
(この2人は別次元に見えました)
56番の女子の脚の使い方が美し過ぎて釘付け、
キリルの元パートナーのポーリーナ選手でした
アジア圏の選手では、中国代表選手はレベルが高いと思いました。
そして同時開催の日本インターナショナル選手権プロボールルームでは、福田裕一&エリザベス グレイ選手が優勝。
日本インターナショナル選手権アマラテンでは、町田篤人&山﨑笑夢選手が優勝でした。
こちらも素晴らしい大会で、同日開催だと観戦するのが大変な程でした。
今は動画が有るので、便利にコンペが見れますが、やはり生で見るととても勉強になります。
生で見たダンスにヒントを得てシャドーしてみると、いつもよりよく踊れる!
この感触とヒントを忘れないよう練習していきたいと思います。
(文責 水口保恵)

コメント