top of page
検索

【観戦記】アジアンオープン2024を観戦してきました! 総括!!

  • dsmymkm
  • 2024年3月6日
  • 読了時間: 1分

今回は2/25に行われたアジアンオープンを生で観戦してきましたので、

その結果と感想をこちらのブログで解説していきたいと思います。


このページでは大会全体の総括をしていきます!


↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓


日本人選手が世界のポジションを失ってから、20年以上がたちました。


世界はどんどん進化しており、日本のダンサーは遅れを取ってしまいました。


一番の問題は、身体能力で負けていること。


特に、女性のアスリートとしての、質を上げるのは、絶対条件です。


今は『スポーツダンス』になってしまったので、ダンスそのものの練習だけでは足りない。


基本的な、体作りの強化をしなければならないでしょう。



中国の選手が男女ともに、素晴らしい身体能力を持っているのは、

ダンスを見ればわかります。

同じ東洋人ですから、日本人にできないことはないはずです。

世界で戦えるダンサーが、一日も早く、育ってくれることを願います。



(文責 森本かおり)



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 シニアⅢA・B/シニアⅣA・B級スタンダード

ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいただきましたら、その背番号に関する評価の方は

 
 
 
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 A級スタンダード

11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいた

 
 
 
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会

11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいた

 
 
 

コメント


  • Instagram

​公式Instagram

©2023 ダンススタジオモリモト

bottom of page