top of page
検索

【講評】 第12回松戸市民ダンススポーツ競技大会-シニアⅡA-シニアⅢA選手権スタンダード編

  • dsmymkm
  • 9月19日
  • 読了時間: 4分

2025年8/31に第12回松戸市民ダンススポーツ競技大会にて行われた、コンペのレポートをしたいと思います!


ジャッジ目線で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。

(すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください)


私が直接審査した所のみ、コメントをしています。


個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいただきましたら、その背番号に関する評価の方は削除させていただきます!



シニアⅡAスタンダードとシニアⅢ選手権スタンダード

こちらの両セクションは、いきなりレベルが上がり、

かなり見ごたえがありました。

シニアとは思えないパワーやスピード、

高いテクニックを見ることができました。

どちらにも入ってきた選手が3組います。

No,61(2Aが1位、選手権が3位)

No,60(2Aが2位、選手権が4位)

No,59(2Aが3位、選手権が2位)


こちらも3組はダンス力は拮抗しています。

No,61はシニアの選手としては珍しく、

体を左右に切り分けて踊る事ができますので、

「上手さ」を感じます。

結果音楽性もあり、私は高く評価したいと思います。

ですが、意外とジャッジの点が割れています。

問題点としては、時々アームワークが壊れたり、

上体のストレッチが潰れて、1曲を通して、

維持できなくなっています。

特にタンゴは、頭の高さをずっと維持してほしいのですが、

アクションをすると、潰れてしまうので、私も「2位」をつけました。

ですが、本日「ダンスを踊っている」と感じさせてくれた、

唯一のカップルです。


No,60

こちらは、1曲を通して状態が壊れる事無く、

安定しており、下半身も良く動いており、パッと目に入ってきます。

男女とも、スタイルも美しいです。


No,59

こちらのカップルもスタイルが綺麗で、安定しています。

場合によっては、上体が固く見えてしまう所がありますが、

男女ともスタンダードの良い雰囲気を持っています。


No,47(2Aが4位)

こちらのカップルも、上体が安定していて、

安心して見ていられます。

上位3組に比べると、少々動きの大きさや、エネルギーが足りないです。

女性はまっすぐ立っていて、可愛らしく、好感が持てました。


No,54(選手権優勝)

シニア2Aスタンダードの3組を差し置いての優勝でした。

決め手は、圧倒的な下半身のパワーからくる、

ムーヴィングの大きさです。

ジャッジの点は割れていますが、

私の目では、本日は圧倒していたと思います。

ただ、もしNo,61が1曲を通して、上体をもっとストロングに維持することができたら、

結果はわからないと思いました。


No,56(選手権5位)

こちらのカップルは、No,61と同じタイプのダンサーで、

「上体が動かせる」のが見えてきます。

そして体幹が強く、ホールドを壊さないので、

背はあまり高くありませんが、

カップルの空間が大きく維持し続ける事ができてます。

フィガーをこなす技術は、良いものがあると思います。

ですので、私はそこを評価し、W・Fは第3位をつけました。

タンゴに関しては、頭の高さを、変えずに動いてほしいのですが、

上体が上下に動いてしまい、第5位としました。


No,5

こちらの選手は、ラテンの選手権で、優勝していましたね。

ラテンと同様、背骨がまっすぐ、すっきりし

ていて、

体も動かせます。

体や足、脚が柔らかいのか、ムーヴィングの流れも良いと思います。

今回は、ほかのカップルのレベルが高かった為、

6位となりましたが、遜色のない踊りだったと思います。

今後の課題としては、男女に身長差があるので、

どの様に工夫して組むか、という事だと思います。

今回のファイナルでは、男性の両肘が落ちて見えます。

縦軸はすっきりしていますので、横軸(アームの形)の維持を、

研究してみてください。



お疲れさまでした。


(文責 森本かおり)

 
 
 

最新記事

すべて表示
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 シニアⅢA・B/シニアⅣA・B級スタンダード

ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいただきましたら、その背番号に関する評価の方は

 
 
 
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 A級スタンダード

11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいた

 
 
 
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会

11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいた

 
 
 

コメント


  • Instagram

​公式Instagram

©2023 ダンススタジオモリモト

bottom of page