top of page
検索

【講評】三笠宮杯ラテン部門・シニアⅠラテン 

  • dsmymkm
  • 11月9日
  • 読了時間: 3分

三笠宮杯ラテン


例年通り、白熱した大会となりました。

本年は、新チャンピオンが決定する大会ですのでなおさらです。

今回、アマラテントップ3の選手たちは(No,82海老原組 No,9今西組 No,52高橋組)

予選から姿がはっきりと見えており、三つ巴の戦いになると感じていました。


最終予選まで勝ち上がり、良いパフォーマンスを見せていた選手は、

No,6渡辺・伊藤組 No,原沢・竹ノ内組 No,61向山・山本組 No,藤枝・林組でした。


もちろん、ここまで残ってきた選手は、若さ、スピード、パワー、フロアープレゼンテーションなど、ダンス力にほとんど差はありません。

瞬間のその時のパフォーマンスを、ジャッジがどう感じるかという違いになってきます。


準決勝まで勝ち上がってきた選手で、

No,12エフジャルガル・ムンフバタル組 No,小島・鈴島組 No,53松浦組は、

私の個人的な意見ですが、良かったと思いました。

No,12はプログラムから、外国国籍なのでしょうか?

男女とも、手足が長く、ボディがしなやかで、素材の良さを感じます。

他の選手も、基本的に男性はストロング、女性は足元や脚力がしっかりしている、

という印象でした。

来年の三笠宮杯においては、どの選手がファイナルに上がってきても遜色がないほど、

ダンス力は拮抗していると思いました。


ファイナルは、上位3人のダンスが圧巻でした。

ジャッジも種目によって、評価を大きく変えており、

判断をするのは難しかったのでは?と思われます。

接戦を制して、見事に初優勝したのは、

No,82海老原・タカギ組でした。

表彰台の1番高い所に上り、インタビューの際、海老原選手が涙を浮かべ、

ご両親への感謝を語ったのは、印象深かったです。

長年にわたり、ファイナルに入賞しており、

念願叶い、優勝の栄冠に輝いた事、

喜びは如何ばかりと思いました。

初優勝、おめでとうございます。



三笠宮杯ラテン部門

優勝 海老原 拳人・タカギ ルナ


2位 今西 竜矢・大西 陽来里


3位 高橋 海・小西 乙愛


4位 ホワイトン 謙心・ホワイトン 夏奈実


5位 押川 慧悟・和田 知世


6位 太田 歩生・松本 京佳





シニアⅠ級ラテン


このセクションは、見るたびにレベルが上がっていると思います。

フレッシュな新35歳が毎年入って来る事と、

金スマの影響で注目されているのか、

皆さん良く練習してきているなという印象です。

惜しくもファイナルには入れなかったのですが、

No,47坂本組 No,100藤山組は独特な個性を持っていて、良かったです。

No,90佐藤組 男性のスピンが連続するフリが多く、身体能力の高さがありました。

No,97濱田組は、フレッシュな印象で、とても35歳には見えないです。

特に次点だったNo,100 No,90 No,97の選手は、ファイナルを狙える十分な実力があります。


ファイナルのメンバーは鉄板で、いつもの常連メンバーでした。

No,76押川・和田組

こちらのセクションでは、圧倒しています。

世界戦でも活躍しているという事なので、

その実力をいかんなく出していたと思います。


No,43久保・大木組

スピード感と、アクションのこなし方は他のカップルを、

凌駕していました。

女性も、シニアとは思えないバランスの良さと、スタイル。

エレガントでした。


皆さんお疲れさまでした。


シニアⅠラテン 

1位 押川慧悟・和田知世


2位 久保祥平・大本エリナ


3位 石田茂之・矢野美帆子


4位 村瀬賢一・小笹詩織


5位 山下慶太朗・池田綾香


6位 山本哲郎・工藤由美子





(文責 森本かおり)

 
 
 

最新記事

すべて表示
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 シニアⅢA・B/シニアⅣA・B級スタンダード

ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいただきましたら、その背番号に関する評価の方は

 
 
 
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 A級スタンダード

11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいた

 
 
 
【講評】11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会

11/2 埼玉県中央区ダンススポーツ大会 ジャッジ目線 で選手たちのダンスに対する感想をすこし書いていこうと思います。 (すべての選手を網羅できているわけではありませんのでご了承ください) 私が直接審査した所のみ、コメントをしています。 個人の背番号を記載させていただいておりますが削除依頼がありましたら当スタジオのメールアドレスがブログに記載されていますのでそちらより消してほしい背番号をお送りいた

 
 
 

コメント


  • Instagram

​公式Instagram

©2023 ダンススタジオモリモト

bottom of page